さくら色の菓子とあの歌が聴こえる頃

遥か昔、自分にとって今も忘れられない想い出がある。

nattou「なっとうやさん」

とうふやさんではないのだ。自分にとってはなっとうやさん。
自転車の荷台に大きな引き出し付の木箱を積み、そこに豆腐、
菓子パン、納豆、ところてんが入っている。
藁に入った納豆でうまみが違う。
自分はまだ幼稚園から小学生の頃で、日曜日以外の毎朝きちんと同じ時間に
近所に売りに来るそのなっとうやさんは、恐らく二十代か三十代で
お兄さんなイメージ。

その頃自分は納豆が大好きで「なっとうやさんが来る日は毎日欠かさず」買っていた。
毎日。
あ、お金は勿論、親が出す。休まずに来るなっとうやさんもすごいが。

「なっとうに〜とうふ〜 ところてんになっとう〜♪」

このテーマ曲はアカペラ、勿論肉声である。(ところてんになっとう〜♪の節は速い)
これが聴こえると母親に納豆代をせがんでパジャマのままで外に飛び出す。

「なっとうください。」「今日もありがとうね」

それだけなのに何故か嬉しい。優しくて大人しい感じのお兄さんだった。

でも、いくら好きでも毎日は食べられないや。そん時は翌日に食べるし。
幼稚園の頃からだったはずなので二年間くらいか。
いつの頃からか自分は「なっとうやさんに逢う為」に納豆を毎日買い、
たとえ納豆が余っていても絶対に毎日買う、なんとも一直線なお客さんになっていた。
まごまごしていて買いそびれた時など大層な憤りようで「いやだ!絶対買う!」とか
親にあたっていたような。体調悪くて買えない時にも母親に買わせていた気がする。
なんだろな、この執着だか拘りは。

そして二年生の一学期の終わりに引っ越す事となり、ある朝なっとうやさんにその事を伝えた。

なっとうやさんは「日曜日、来るから、お礼するからね」と、約束をしてくれた。
確か、休日のはずの日曜日だった。

そしてなっとうやさんとの約束の日。

「今まで本当にありがとうね。これお礼にあげる。こんなのでごめんね。」

なっとうやさんはそう言って、パックに12個入くらいのさくら色の和菓子をくれた。
(なんか大人っぽくて自分向きの味ではなかったが)
なっとうやさんのお兄さんはきっと、親に対しての気遣いも含め、小さかった自分へ感謝を込めて
何かしたい、どの程度のものでどうするのが良いか、一生懸命に考えてくれたのだ。

あの時自分はどんな顔をし、どんな反応をしていたのだろうか。

なっとうやさんのお兄さんは手を振り、振り返り、自分はただ泣いていた。
二度と買えないなっとうやさんのお兄さんの納豆。
ほぼ二年間毎日のように習慣になっていた納豆とお兄さんとの朝。
友人達との別れよりも辛かった。

あのなっとうやさん、どうしたかな。

ザ・灯油テーマ

(住宅地の騒音はデリケートな問題なので、私見は記載せず)

随分前になるが、とある電化製品のメーカーのテーマソングがあった。

「あっか〜る〜い ナ○〜ナ〜ル あっか〜る〜い ナ○〜ナ〜ル
みんな〜うちじゅう な〜んで〜も ナ○ナ〜ル〜♪」

80年代か90年代だっただろうか。
この曲はいわゆる8ビート。わりとアップテンポの部類だと思う。

数年前の冬。灯油を売りに来た業者の危険物取扱いマークのある軽トラックが音楽を流していた。

このナ○ナルの曲をインスト(歌抜き、楽器類でメロディを奏でる、または
ラララとか歌詞の無い曲)にし、アップテンポ→スローミディアムにした(ような)曲で、
歌詞は「ル〜ル〜ル〜ル〜ルル〜♪」とハミングとなり、ゆっくりもったりテンポに変化。
それがけっこうな音量で聴こえて来たのだ。車はゆっくり走り、
しかも「とうゆ、とうゆ。」と曲中にかぶってアナウンスが入っている。
灯油と電化製品。関係なくもないが、扱い製品が松○電工とか、またはパナソやそれ関係が元締めだからか。
しかし無関係なら

どう考えても、ナ○ナルのあの曲の 完全な パクリ」だ。

まあいいか。
一見してナ○ナルには全く無関係な様子。なら何のつもりでそうしているのかわからない。
イメージ戦略か。いやひょっとして関係あるなら俺に教えてくれ。

しかも実はもうひとつテーマ曲を持っている(何故)。別の日に気づいた。
「タッチッツッテッとうゆ〜♪」という女性コーラスの入った曲を流している。すげえ。若干面白い。
だが、たちつてとうゆってどうよ。
いやどうせなら税込み表示で俺に依頼してくれ。

焼き芋、豆腐、竿竹、昔よく売りに来ていたっけ。それに灯油が仲間入り。
ガソリンスタンドの灯油売り、他そういった製品のサービスセンターが行っているという話だが
自分は詳しく知らないし、幼い頃も実家で一度も聴いた事がなかった。

寒い時や、買いに行くのも面倒で「灯油が足りない」時に、例の曲が聴こえ
「とうゆやさ〜ん」と言って買いに行くのもオツ(か?)
「とうふやさ〜ん」とサザエさんのイメージで。(サザエさんは○芝提供だったか)
流す音楽については全国様々なようだ。
但し巡回販売には騒音や異議を唱える人もいる。スピーカーや拡声器での大きな音を流す巡回販売は
自分が幼い頃にはほとんどなく、肉声や、あっても小さいラッパとかを使った豆腐やさんだった。

(本物は黄色です)
ちなみに自分は、今でも危険物取扱いの危マークを見ると、
つい意味なく「あぶな!」とつぶやいてしまう。

選んでも特に何もありません。

Kトレイン(キケンナトレイン)

昔から電車に乗ると、何かおかしな事が起きる。そのごく一例を書いてみよう。

ある日の昼間、ドア付近の優先席に位置する場所(3人席)に座った。
ガラ空きのその日のその時間、車両はパラパラと人がいるだけで
反対側の正面の座席には1人の男が座っている。
その男の年齢は推するに30代〜40代前半。黒い革ジャンに皮パンでTシャツ、ネックレス。
しかし顔や髪は恐ろしく普通。ミュージシャンにしてはどこかわざとらしい。革ジャン皮パンが全く似合わない。
全く覇気のないポールヤングかっ。(古いか)的などこか変な男だった。

ものすごく眠いのか、眼を閉じたり開けたりしながらグラングラン揺れており
この時間から酔っぱらってるとはなー、等と思っていた。
しかし顔は赤くなく、どちらかというと青白い。
すると急に立ち上がり、何か考えた様な顔をし、降りるのか?と思ったがまた急に座って眠った。
直後に、シートから何かがポタポタと。

そう。失禁したのだ。

あーおいおい。

その席の周りは水浸し。座席の前まで水たまりが出来ている程。しかし皮パンから
どうやってそんなにしみ出る?という程。(裾まで伝って来たんだな)
謎の覇気無しポールはその後やはり急に起き、失禁を気にする様子もない。おいおい。
そしてそのまま駅で降りた。
その駅は人の乗り降りが多く、入れ替わりでその席付近にも数人乗って来てしまった。
当然、皆座ろうとする。で「あ、そこは!」と注意する間もなく女性が座ってしまった。そして
あ、ナニこれ、と思って横に移動する。確かめるようにそこに触れている。「あーヤメロー」と
言えない程混んでいる。席の前には足下の水たまりを気にしながら立っている人も既にいる。
例えば買い物して飲み物の瓶やペットボトルから何かこぼれたのだろうとか
そんな風に考えて疲れた足腰を休める為に座る事を優先するのだろう。
幸か不幸か、失禁席に直接座った人は最初の女性一人だけで、すぐまた車両が空いて来た。

そして学生らしき男子がまともに座ろうとしたその時
「あーそこ、こういうやつがシてしまったんだよ」と教えたら
「ゲー!ありがとうございます。マジすか。」と言い、学生は隣の車両に移って行った。
さらにまた次の駅で同じように人が座ろうとし「あ、そこ〜」「あ、そこ〜」と何回も言い続けた。
その度「エー」とか「ゲー」とか。皆反応していた。

何だ俺。
この役を降りるまでやんのか?何だこの責任。

半ばヤケになって次々に教え続け、そのうちどうにもならない人数が乗って来て
もう直接座るわ自分の前にも人が立ってるわで言うの無理なので諦め、ついに目的地で降りた。

青白い顔とおかしな動き、失禁。似合わない革ジャン。あれは麻薬と思われる。

とある夕刻、ほぼ満席の、やはり3人席の正面に、ホームレス風な人が
紙袋だったか発泡スチロールだったかを抱えて独り言を言っていた。
と!人の臭いではない強烈な臭いに気づいた。
その人が言っている言葉はこうだ。

「んもう、いやんなっちゃうよなあ、こんなもんもらってもなあ。」
「んもう、まったく困るんだよなあ、こういうのはなあ もらっちゃったからなあ」
そんな事をずっとつぶやいていて、抱えているものにはこう書いてあった。

「くさやのひもの」

聞こえよがしに言っていたのは「申し訳ない」「このせいで臭い」という説明と言い訳なのだろう。
そう思うと何か可笑しくなり、その人の人柄の良さ?を勝手に想像してしまった。
そうだな、仕方ないよ、あんた、と。

生きとし生けるもの

台風が大変だ。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

でそんな中でカブトムシは後ろ足を蹴り上げてメシを食っている。

ご存知ないか。
この件をウェブで調べると殆ど情報が出てこず
しびれているのだとか、後ろ足がマヒしてるとかその他色々で正確な情報が少ない。
生物学的には知らないが、餌を食べている際に、何か身体のシステム上
後ろ足を蹴り上げ、頭を突っ込むようなしぐさをする様だ。
彼らに感情があるか、又はどこまであるかはさておき
落ち着いて食べている時のみこの動作をする。喜んでいるかのように。
それは勿論、自然の中でのびのびと樹液を吸っているのが一番だが。
で、急にセミの話なのだが、
少し前初夏の頃、帰省した際に朝から爆音で鳴くセミに起こされた。
クマゼミの声。幼少若しくは学生の頃以来久しく聴いていなかった声。
うるさすぎるが実に気持ちの良い鳴き方で、成虫として生きて動き回れるうちに
自分の生きる理由を歌っているような気にさせられた。

関西ではメインな存在のようだが関東では珍しいと思う。ちなみに声は「シャアシャア」とか。
子供の頃、昆虫図鑑を3冊持っていてそう書いてあった。
寝る前まで同じ図鑑を読みなおしまくり昆虫博士と近所で呼ばれたが、
昆虫の名前ばかり知っていて実態はけっこうわかっていなかったと思う。
実際にきちんと飼ってみて初めてわかる事ばかりで、子供って結構残酷なんだな、と自分の事を
振り返ったりする。きちんと知らないまま適当な庭の土をカブトムシのマットに使っていたり
多数のクワガタやカブトムシをまとめて飼っていたりして秋前にはその頭が転がっていたりした。
自然に死んでバラバラになった可能性もあるが中には喧嘩の結果死んだ個体もいただろうに。
キュウリで済ませられた結果はや死にした個体も、餌が足りずに一生を終えたのもいただろうに、と。

そこで命の大切さ。人も生き物も、先ずはきちんと食べていかなければ生きられない。
そしてその生態の特性が発揮される環境を与えなければならない。
だから今は、というわけではないが、個体が何を求めているのかに敏感になり
餌が気に入らないのか、マットが嫌なのか、余計な掃除をしてしまったのか等とつい色々考え
とっかえひっかえしてしまう。
その昔イグアナのグリフがいた時は、自分の家計がピンチで飯が食えなくても
医者に連れて行ったし、出来るだけ不自由ないように環境を整えようとしていたと思う。
まあそれは生き物を飼う上で当たり前と言えば当たり前と大勢に叱られそうだな。
己の都合で不自由させてはいけない。必要なものを奪って左右してはならない。
そこで初めてベストな距離が出来るのが生き物同士というもの。
欲しいもの、一番必要なものは何か。
カブトムシもセミも自分も、生きる上でそれを無くすわけにはいかない。