愛する故のエピローグ

それは当然とはいえそんなタイトルを付けたが
2月まで生きるかもと希望と共に見守り続けたカブトムシの赤仙人が、ついに逝った。
もう少し(とは言えないが)で7ヶ月。先述のブログ更新から二日目だった。

その時はまだ元気な様子だったが、少し予感もしていた。
翌日動きが遅くなり、殆ど動かなくなり
二日目には完全に動かなくなった。
義足を外し、長生きだったね〜と声をかけ、感謝を述べ、深く掘って土に還した。
だが今も、手に乗せる時に口で指をこする、削るような仕草が
どうも忘れられない。

しかし命は続いている。
幼虫達のフンが満載になったマットを2/3取り除き、新しいマットを入れた。
これでしばらくは何もする必要がなく楽だが、何もしない、というのはかえって寂しいものだ。
と言っても、幼虫を掘り出してかまってみようものなら

yoseyo
いや出来まい。。色んな意味で。

(ハナコロ)(前にも書いた、急に話がコロっと変わることね)
自分がずっと以前飼っていた、または同居していた
グリーンイグアナのグリフは、しばらく骨のまま一緒にいた。
ペット葬儀とやらをし、骨壷に入り、毎朝水をやっていたが、
いつかは埋めてやらなきゃいかんなと思って
年月が過ぎていた。

土に還す、という表現を先ほどしたが
イギリスのペット医師が、自分の可愛がっていたペットを土に還さず
同様の骨になった状態でずっと一緒にいる、というのを番組で見て
国や宗教の差はあるが、それでもいい例もあるのだと知り
自分も、彼が旅立ったと感じられるその後もしばらく毎日水をやっていたいと思ったのだ。

無論、自分のエゴである。

その後、埋葬の機会を逸してしまっていた。

今更だが驚く勿れ、イグアナは人や大型犬の骨壷のサイズなのだ。
想像以上に尾の部分の骨が多い、大きいということだろう。
ここへきてやっとバッグに入れて実家に持ち帰り、庭の良さそうなスペースにスコップを当て
かなり深く掘り(粘土質の土が出てきた)
地上にはブロック等で装飾を施し、そこに永眠してもらった。

ーーーこれで長い間、気にかけていたことの一つが達成できた、と感じる。

生き物との出会いは結構な確率で自分の想像や理想とは違った形で訪れるものだ。
誰かに急にもらうとか、ふいに目が合ってしまったからとか、いきなり登場するとか。

しかし不思議と思えなくもないのが「いつか飼いたい」と願っていたり
もう一度飼いたいと思っていると飼う、そんな現象に思い当たるふしがある。
カブトムシがそうだった。
とはいえ意思の疎通もある哺乳類とは
その確率も、飼いやすさや覚悟の面でもカブトムシは比較対象にはできないが。

何であれ死別となれば痛みを知り、そこで同種を飼うか、別の何かを飼うか、
はたまた何も飼わないか。

自分の遠い知人に、何世代も犬に同じ名前をつけている人がいるが・・
それもまた一つの愛情の表現なのだろう。

自分にはイグアナやそれに近い生き物はもう到底飼えない、とその時感じた。
新しい喜びでグリフを忘れることが妙に切なく思えたからかもしれない。
もうあの思いはしたくないと強く感じたからかもしれない。

長らく気にかけていた行事が済み、それにより
またもしかしたら新しい出会いが、いつか訪れるのかもしれない。

生き物、特に昆虫が命を謳歌する夏は暑いし、汗をかくし
そこいらじゅう蒸していて動けなくなるし本当に面倒だ。
・・こんなに寒い時期にそれを思うのもだいぶ変だが。
幼少の頃は真夏とギラつく太陽と昆虫のいる夏休みがあれほど好きだったのに
いつからだろう、夏があまり好きでなくなったのは。
多分昆虫と生活が離れた直後だろうか。

小学校の時にスイミングスクールでバッタバックブレストフリーの個人メドレーを
プールを楽しみながらやっていたのに行かなくなったせいもある。
自分は冬に生まれたからだとかそのうち勝手に解釈していたし
それもあると。

ついでに若干、自慢してみると

小学校4年生の時、学校内で水泳の一級は
自分一人だけという状態だった。
新設校で、自分の学年が一番上という事が関係してはいたが。
「黒帽に三本線」が自分しかいないことが唯一自慢だった。

こういうのねkurobou
今もこういうのあるのかは知らない。
ちなみに二級が二本線、三級は一本、4級は赤帽となる。
その一級だが、
飛び込み→15M潜水し、
バタフライ25M→背泳ぎ25M→平泳ぎ25M→自由形25M
(これがバッタバックブレストフリーの個人メドレーだ!!)
すべて足はつかずに泳ぎきる、という条件になる。
簡単すぎて小学生のくせにとても嫌なやつになるところだった。が、多少無口が幸いしたようだ。

あ、今それか・・・

これから自慢には自慢マークでも入れる事にする。
ji

何か・・ラスタカラーだな・・。

話をすり替えるが、暑いのはいやだよね。寒いのは何も嫌じゃない。

しかしこのところまた夏が好きになった。
カブトムシのおかげに他ならない。
今年の夏、あの赤仙人のような個性的なカブトムシが地上に出てくるか楽しみだ。

飼っている以上はできるだけストレスなく、過剰に接せず、そして
願わくは今年も赤仙人以上に長生きして欲しい。
もう触れられはしない天の住人達。
こうして想いを、とるべき行動を、愛情や思考や、生きる続きを
時を経てなお残し示してくれる者たち。

時に自分を睨みつけたり、腹が減ると飯をくれ、と迫った
自由奔放なイグアナに
また、会える日が来るだろうか。

そう。これはプロローグなのだ。

http://treaclewell.com/grillar/